
仕事紹介
エンジニア

サーバーやネットワーク・
セキュリティ製品の設計・
構築を行います。
エンジニアポジション
SIエンジニア
要件定義から設計、構築、検証までの一連の
フェーズに携わり、技術力で顧客の課題を解決します。
プリセールスエンジニア
営業担当者に同行し、セキュリティプロダクトや
ITサービスの導入を検討している顧客に対して最適なソリューションを提案します。
スペシャリストエンジニア
特定分野(特権ID管理やIDaaSなど)における高度な技術力を持つ専門職です。
プロダクトエンジニア
市場や顧客のニーズを踏まえ、新しい製品
(主にセキュリティプロダクト)の選定や
導入支援を実施します。
ブリッジエンジニア
顧客との関係構築を重視しながら、新規案件の
技術情報を整理・共有し、社内のエンジニアと
連携を図ります。
ITインストラクター
ネットワークやサーバーの基礎から応用までを
指導する技術教育の専門職です。
主な仕事内容
-
ミーティング
お客様とミーティングを行い、インフラ環境の構築や運用に関する要件を詳しくヒアリングします。
-
プロジェクト関連資料作成
基本設計書・詳細設計書・テスト項目書などのプロジェクトに必要なドキュメントの作成をします。
-
設計
システム要件や業務要件に基づき、最適なインフラ環境を
構築するための設計を行います。 -
検証
設計したインフラ環境が仕様通りに動作するかを確認するため、検証を実施します。
-
構築
設計書に基づき、サーバー、ネットワーク、セキュリティ
製品などの各種インフラ基盤の構築を行います。 -
お客様先でのシステム導入作業
データセンターやお客様先にて、サーバー・ネットワーク・セキュリティ機器の設置、設定を行い、正常に動作する環境を構築します。
構築後は各種テストを実施し、安定した運用が可能であることを確認します。
1日のスケジュールSCHEDULE
-
9:00勤務開始
メールチェックなど行い、1日のタスクを整理します。
-
9:30朝会
チームメンバーと朝会を行い、状況共有や相談を行います。
-
10:00お客様とミーティング
オンラインでミーティングを行い、案件の内容をヒアリングします。
-
11:00設計
ミーティングでヒアリングした内容を元に製品の設計を行います。
-
12:00昼食
-
13:00検証
午前中に設計した内容が正しく動作するか、現地作業前に確認します。
-
15:00ドキュメント作成
検証内容に基づいて、各種ドキュメントを修正します。
-
17:00社内レビュー
修正したドキュメントを社内でレビューします。
-
17:30夕会
チームメンバーと夕会を行い、1日の活動の進捗共有を行います。
-
18:00退勤
業務後はメンバーと食事に行ったり、オンラインでゲーム対戦をすることも多いです。
営業

お客様のニーズに応じて
適切なエンジニアを提案し
案件獲得や契約交渉、
顧客フォローなどを行います。
主な仕事内容
-
エンジニアの提案
お客様の要件に沿ったエンジニアをご提案します。
-
エンジニアフォロー
エンジニアに連絡をとり、状況の確認や今後の業務の希望をヒアリングします。
-
パートナー様の新規開拓
交流会に参加したり、ホームページからアプローチを行い、新規のパートナー様を開拓します。
1日のスケジュールSCHEDULE
-
9:00勤務開始
メールチェックなど行い、1日のタスクを整理します。
-
9:30朝会
チームメンバーと朝会を行い、情報共有や相談を行います。
-
10:00お客様との打ち合わせ
オンラインでミーティングを行い、必要なエンジニアのスキルなどについて、ヒアリングを行います。
-
11:00提案準備
打ち合わせでヒアリングした要件に合うエンジニアの提案準備を行います。
-
12:00昼食
メンバーと食事をとることが多いです。エンジニアとランチに行き、業務状況をヒアリングすることもあります。
-
13:00面談
提案予定のエンジニアとお客様との面談を行い、スキルアンマッチが発生しないように確認します。面談はオンラインが多いです。
-
14:00エンジニアとの面談
就業中のエンジニアと面談を行い、就業状況の確認フォローを行います。
-
15:00パートナー様と打ち合わせ
提案予定案件や提案予定エンジニアについての情報交換を行います。
-
16:00お客様フォロー
提案したエンジニアに対するフィードバックを確認し、次のアクションにつなげます。
-
17:30夕会
チームメンバーと夕会を行い、1日の活動の進捗共有を行います。
-
18:00退勤
出社日は業務後、メンバーと食事に行くことも多いです。最近はチーム内で筋トレがはやっていて、ジムで合同トレーニングを月1で行っています。
ITインストラクター

法人向けインフラエンジニア研修の
講師を担当したり、研修で使用する
テキストの作成、資格取得のための
e-learningの問題作成などを行います。
主な仕事内容
-
サーバー・ネットワーク関連の
基礎研修(対面)Cisco および Linux に関する技術研修を実施します。
実機や仮想マシンを使用し、お客様に実際の操作を体験していただきます。 -
サーバー・ネットワーク関連の
実践研修(対面)CiscoおよびLinuxに関する、実務を想定した研修を実施します。
実機や仮想マシンを使用し、プロジェクトに近い形式で講義を行います。 -
セキュリティ関連製品の研修
(オンライン・対面)お客様のご要望に応じたセキュリティ関連の研修を実施します。
実務に役立つ内容を幅広くカバーし、実機演習やケーススタディを交えた講義を行います。 -
クラウド関連製品の研修
(オンライン・対面)Azure、AWSなどのクラウド製品の研修を実施します。
基礎知識の習得から実践的な運用スキルの向上まで、ニーズに合わせたカリキュラムに対応します。 -
e-learningの問題作成
CCNA、CCNP、LPIC、LinuCなどの資格取得向けに、
e-learningの問題を作成します。
受講者の資格取得につながるように試験範囲を網羅した質の高い問題を検討します。 -
お客様への研修提案、見積作成
お客様のご要望や課題に応じた最適な研修プランをご提案し、見積を作成します。
研修の目的や対象者のレベルに合わせてカリキュラムを調整し、担当営業と連携しながらご提案します。
1日のスケジュールSCHEDULE
-
9:00勤務開始
メールのチェックを行い、1日のタスクを確認します。
-
9:30朝会
チームメンバーと朝会を行い、情報共有や相談を行います。
-
10:00お客様とのミーティング
オンラインにてお客様とミーティングを行い、研修に関するご要望をヒアリングします。
-
11:00研修テキスト作成
お客様のご要望・受講者のレベルにあわせて研修テキストを作成します。
-
11:30昼食
-
12:30研修準備
研修カリキュラムの最終チェックを実施します。
-
13:00オンライン研修
オンラインでセキュリティ関連製品の研修を行います。
-
17:00オンライン研修終了
受講者へのフィードバックなどを作成します。
-
17:30夕会
チームメンバーと夕会を行い、1日の活動の進捗共有を行います。
-
18:00退勤
ほぼ毎日定時で上がってプライべートを楽しんでいます。最近はチームメンバーとジムで体を鍛えることが多いです。

反撃の狼煙を上げろ。
