メインビジュアル
TOPCAREER

教育・キャリア

CAREER
- JOB ROTATION -

ジョブローテーション

理想のキャリアを描く
ジョブローテーション制度

  • エンジニア

  • 営業

  • 採用

  • マーケティング

  • 管理事務

本人の意向に合わせて、適性に応じたキャリアプランを描ける環境を整えています。

様々な職種を経験することで...

  • 専門性だけでなく幅広いキャリアを築くことができる

    専門的なスキルを深めながらも幅広い知識や経験を身につけることで専門性と柔軟性の両方を兼ね備えた人材として成長できます。

  • 自分に最も合ったキャリアを見つけやすくなる

    自分の適性を客観的に把握することで、
    最も力を発揮できるキャリアを選択できます。

- CAREER STEP -

キャリアステップ

GFDでは実績を適切に評価する評価制度を採用しています。
月1回の1on1に加え、年2回の評価面談を実施し、目標達成度やチームへの貢献度を総合的に評価する実績ベースでの評価を大切にしています。
この評価に基づき、年2回の賞与・給与改定の機会があります。

- CAREER MODEL -

キャリアモデル

K.Tさんのキャリアプラン
  • エンジニア 10年

    キャリアのスタートとしては不動産業の情報システム部門にSESとして参画し、約3か月間、運用保守を担当。
    その後、SIerや事業会社などさまざまな業種の案件に従事。
    エンジニア時代の得意領域はメールシステムの設計/構築。

  • 営業 5年

    エンジニア職での経験を活かし、SES営業部門へ異動。
    営業職は未経験だったが、元エンジニアならではの観点で、案件と人材の目利きを行い、お客様とエンジニアからの信頼を獲得。
    これらの実績が評価され、3年後には営業マネージャーに昇格。

  • 人事 1年

    採用・マーケティング部門へ異動し、現在は採用全般を担当。特にエンジニア採用においては、元エンジニアとしてのスキル的な観点に加え、営業職としての経験をベースとしたお客様目線での社内外で求められる人材の採用に貢献している。

I.Yさんのキャリアプラン
  • エンジニア 1年

    IT業界未経験からのスタートだったため、まずはSESとしてメーカー系SIerの案件に従事。
    主に通信業界におけるサーバー、ネットワークのキッティングや構築を主業務として担当。

  • プロダクトエンジニア 1年半

    SESで培った技術力をベースに新たな技術領域となる特権ID管理製品を担当。
    当該プロダクトの社内ナレッジのアップデートに貢献。

  • プロフェッショナルエンジニア 2年半

    プロダクトエンジニアで習得した特権ID管理製品の経験をもとに新たな技術領域のリサーチや技術検証などに従事。
    現在は新規パートナー企業とのアライアンスの構築と合わせて、新規の特権ID管理製品を担当。

I.Kさんのキャリアプラン
  • エンジニア 4年

    SESとしてメーカー系SIerで1年間、テスト業務を担当。
    2年目以降はネットワーク関連の案件において、設計フェーズから参画。
    4年目からは社内業務として、新規プロダクトとなるゼロトラスト系製品の設計・構築に従事。

  • ビジネスディベロップメント 2年

    入社前の海外留学で培った英語力を活かし、海外セキュリティ製品のソーシングを担当。
    また、海外の著名なセキュリティ展示会に参加し、新規プロダクトの選定や検証、現地でのミーティングも担当。

  • ITインストラクター 1年

    エンジニアとしての経験を活かし、主にインフラエンジニア向けの研修講師を担当。
    分かりやすく実践的な指導スタイルが評価され、多くの受講者から高い評価を得ている。

K.Tさんのキャリアプラン
  • エンジニア 5年

    前職では、SESとして情報通信業に常駐し、主にネットワーク運用保守を担当。
    小規模なプロジェクトの設計と構築を経験。

  • GFD入社後は、前職の経験をいかし、より大規模のプロジェクトに従事。担当役割としてはPM・PMO・PLなどの
    マネージメント業務に役割の幅を広げる。

  • ブリッジエンジニア 1年

    エンジニアで培った技術スキル及び、PM・PLなどのマネージメント業務で培ったお客様とのコミュニケーション
    能力をいかし、現在は、新たなパートナー企業とのアライアンス構築のためにプリセールスとしても活躍中。

反撃の狼煙を上げろ。