
職場環境

働く環境








本社
横浜駅から徒歩3分の好立地に本社を構えています。
駅からのアクセスが良好で、遠方からお越しの方でもスムーズにご来社いただけます。
また、周辺には飲食店やカフェも充実しており、ランチや仕事後のリフレッシュにも最適なエリアです。利便性と快適さを兼ね備えた環境で、社員一人ひとりが働きやすい職場づくりを大切にしています。

テクノロジーセンター
2025年3月、新たな拠点としてテクノロジーセンターを開設しました。
横浜駅から徒歩3分の新築オフィスで、快適かつ利便性の高い環境です。
オフィス周辺にはコンビニや飲食店、ドラッグストアが揃い、業務の合間の休憩やランチにも便利な立地です。
快適な環境で、最先端の技術に挑戦しながらエンジニアとしての可能性を広げてみませんか?

キッティングスペースも併設
弊社では、プロジェクト対応時に必要な技術検証や、お客様納入品のキッティングを安全かつ迅速に実施できる専用スペース「GFD.LAB」を自社オフィス内に設置しています。
キッティングスペースには大小さまざまな機器が数十台設置されており、幅広い環境での検証が可能です。
自社内に多様な検証機器を揃えることで、スピード感を持って動作検証を行えることが最大の特徴です。
また、自社の検証機器に加え、お客様からお預かりした大切な機器も安全に保管・検証できるよう、徹底したセキュリティ対策を施しています。

GFDのリモートワーク制度
GFDでは、柔軟な働き方を実現するためにリモートワーク制度を導入しています。
出社ルールは一律ではなく、各チームごとに最適な形で運用しています。
出社日数はプロジェクトや業務の進行状況に応じて調整しています。
この制度により、業務内容やプロジェクトの進行状況に応じて、柔軟に働くことができます。
リモートワークとオフィスワークをバランスよく活用し、集中して作業したいときは自宅で、チームでのコミュニケーションを重視するときはオフィスで働くなど、それぞれのスタイルに合わせた働き方を実践しています。
「場所に縛られず、最大限のパフォーマンスを発揮できる働き方」
それがGFDのリモートワークです。

セキュリティ技術検証センター
GFDでは、セキュリティ製品の検証を専門に行うため、専用のデータセンターを利用しています。
この施設は、製品の動作確認や性能テストだけではなく、お客様環境への導入を想定したPoCやPoVを行うための最適な環境を完備しています。

社員の生産性を最大化するための
環境整備
GFDでは、社員が快適に働き、最高のパフォーマンスを発揮できるよう、さまざまな支給品を提供しています。
業務の効率化を図るために、高品質な椅子やモバイルルーターを用意し、 リモートワークやオフィスワークでの快適な作業環境を整えています。
社員一人ひとりのニーズに応じて、必要なツールや設備を柔軟に支給し、
最適な業務環境を提供しています。
今後も社員の働きやすい環境づくりのため、必要なツールや設備を準備し、最適なサポートを継続的に提供いたします。

従業員エンゲージメント
社員一人ひとりがやりがいを持ち、長く活躍できる環境を整えるため、
GFDでは従業員エンゲージメントの向上に特に力を入れております。
適性検査や従業員サーベイを活用し、社員の価値観や強みを把握することはもちろんのこと、課題や悩みなどをキャッチアップし、最適な部門配置や成長支援を実現しています。
こうした組織の課題を常に可視化しながら、働きやすい職場づくりを推進し会社全体の生産性向上につなげています。
社内制度・福利厚生
あなたの挑戦を支える
最適な環境
-
休暇制度
仕事とプライベートを両立するための支援のひとつとして、各種休暇制度を設けています。
誕生日休暇や、育児・介護などそれぞれのライフステージの変化にも対応可能です。夏季休暇 、年末年始休暇 、年次有給休暇 、慶弔休暇 、誕生日バースデー休暇、
産前産後休暇 、育児休暇 、介護休暇 ※年間休日 127日(2025年) -
住宅手当
横浜本社への通勤環境の向上を目的に、横浜市内在住の方には家賃の3割(上限3万円)、
住宅手当を支給しています。※条件あり -
資格取得支援制度
(報奨金、受験費用補助)社員のスキルアップの支援として、資格取得に対し受験料の補助と報奨金を支給しております。
対象資格は随時更新しています。 -
各種社会保険完備
当社は関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しており、社員本人はもちろん、扶養家族も
対象の健康診断やワクチン接種が受けられます。
さらに、スポーツジムや各種施設の割引利用に加え、高級ホテルや直営保養所の利用補助もご利用いただけます。 -
家族手当
当社では、社員の家庭を支援するために家族手当を支給しています。
1人目には月額1万円、2人目以降には5千円を支給し、社員の生活をサポートします。 -
永年勤続表彰制度
社員一人ひとりの継続的な貢献に感謝を込めて、勤続10年を迎えた社員に対し、表彰と報奨金を贈呈しています。
「これまでの10年間、ありがとうございます」という感謝の気持ちと、「これからの10年も、ともに頑張りましょう」という想いを込めた制度です。
横浜の魅力
横浜(YOKOHAMA)は、進取の気性という言葉がとても似合う街です。
日本有数の港町として発展し、ビジネス・歴史・文化・グルメ・観光スポットが充実した魅力的な都市です。
東京からのアクセスも良く、観光にも居住にも適した世界的にも有数な国際港湾都市です。
横浜といえば、横浜ランドマークタワーや赤レンガ倉庫などの「みなとみらい」エリアなどの観光スポットが象徴的ですが、
家族連れや単身者には、八景島シーパラダイスや野毛山動物園、生活必需品が全て揃う弘明寺商店街や横浜橋商店街、
仕事帰りにちょっとリフレッシュに一杯できる野毛飲食街など、モダンな都市景観と歴史的な趣が融合した多彩な魅力を持つ街で、
住みやすさの面でも大変人気があります。
GFDは創業以来、横浜を拠点にしており横浜で働くあなたの未来を一緒に応援しています。
※場所の詳細は写真をクリック












家系ラーメン
横浜発祥の家系ラーメン」は、濃厚な豚骨醤油スープに太めのストレート麺、ほうれん草や海苔、チャーシューが乗ったボリューム満点の一杯です。
地元の人々に長年愛され続けている、横浜を代表するソウルフードです。
がっつり食べたい日や、ちょっと疲れた日にもぴったりの一杯は、働く人のエネルギー源にもなっています。

横浜駅
神奈川の玄関口として多くの路線が乗り入れる 横浜駅」は、都心や各地へのアクセスが大変便利です。
駅周辺には大型商業施設や飲食店が集まり、買い物や食事を楽しむことができます。
みなとみらいや海辺の景色も近く、仕事帰りに気軽にリフレッシュできる環境が魅力です。
職場が横浜駅から近いので、仕事帰りにショッピングや食事を楽しむことができます。
横浜駅でだいたい何でも揃ってしまうので、都内にショッピングに行く機会がめっきり減りました(笑)
さらに、横浜駅から少し足を伸ばせば、みなとみらいや赤レンガ倉庫にも気軽に出かけられ、海沿いを散歩してリフレッシュすること出来て、とても楽しい街です。

臨港パーク
海に面した広々とした「臨港パーク」は、緑あふれる芝生とベイエリアの景観が魅力です。
仕事帰りに散歩でリフレッシュできるほか、休日には家族や友人とピクニックを楽しめます。
夏の花火大会「横浜スパークリングトワイライト」やフードフェス、
クリスマスのイルミネーションなど季節のイベントも充実しており、横浜での暮らしに彩りを添えてくれます。
都会的なイメージが先行するみなとみらいエリアにあって、海と自然が融合したリフレッシュできるおすすめスポットです。
休みの日には、芝生の上にレジャーシートを引いてぼーっとしたり、
本を読んだりしながら缶ビールで乾杯なんていう休日を過ごせるのも横浜で働く魅力の一つだと感じています。

みなとみらい
横浜駅からすぐの「みなとみらい」は、海を望む開放的な街並みと美しい夜景が魅力です。
仕事帰りにショッピングや食事を楽しんだり、海辺を散歩してリフレッシュすることができます。
働く日常に彩りを添える、横浜ならではの特別なスポットです。
仕事帰りにみなとみらいへ行くと、海沿いの景色や夜景を眺めてリフレッシュできます。
休日は家族と一緒にコスモワールドや万葉の湯で温泉を楽しんだり、ワールドポーターズで食事や映画を楽しんでいます。
釣りが趣味の僕は夜な夜な魚釣りに出かけたりしています(笑)

野毛
横浜の中心地に位置する「野毛」は、歴史と文化が息づく、どこか懐かしさを感じる街です。
昭和の面影を残す飲食店街や、個性豊かなバー・居酒屋が軒を連ねる野毛エリアは、地元の人々だけでなく観光客にも人気のスポットです。
仕事帰りにふらっと立ち寄れる気軽さも魅力のひとつです。
仕事帰りに同僚と野毛の飲み屋街を散策しました。昭和の雰囲気が残るレトロな街並みに、個性的なお店がずらり。
どこに入っても温かく迎えてくれて、自然と会話も弾みます。気軽に立ち寄れるお店が多くて、ちょっとした息抜きにもぴったりです。
野毛は会社からも近く、仕事だけでなく、プライベートも楽しめるこの街の雰囲気が、働くうえでの心地よさにつながっていると感じます。

マリンアンドウォーク
海辺に広がる「マリンアンドウォーク ヨコハマ」は、開放的な景色とおしゃれなショップ・カフェが並ぶ人気エリアです。
仕事帰りに潮風を感じながらリフレッシュできるのはもちろん、
休日にはゆったりと海を眺めながら家族や友人と買い物や食事を楽しむことができます。
マリンアンドウォークには僕のお気に入りのバイクショップがあって週末に通っています。
近くにはハンマーヘッドという客船ターミナルもあり、客船のタイミングが合うとターミナルにはたくさんの外国人たちが溢れていて、
さまざまな国の方と会話したり交流したりすることが出来て、グローバリズムを感じれたりします。(ま〜英語は喋れないですけど w)

横浜赤レンガ倉庫
1904年に建てられた赤レンガ倉庫を活かした「横浜赤レンガ倉庫」は、歴史的な趣とモダンなショップ・カフェが融合した人気スポットです。
クリスマスマーケットや夏の花火大会など季節毎のイベントも充実しており、仕事帰りや休日に家族や友人と特別な時間を過ごせます。
赤レンガ倉庫は、ほぼ毎週末と言って良いほど色々なイベントが催されているのですが、中でも私のお気に入りはオクトーバーフェスです。
毎年友人たちとオクトーバーフェスに参加してドイツビールに溺れています!
自分の自宅からも赤レンガ倉庫は比較的近いので、
健康維持の意味も込めて週3日は歴史ある建物の雰囲気を感じながらランニングやウォーキングをして浸っています(笑)

野毛山動物園
1951年に「野毛山動物園」は無料で入園できる都市型動物園としてに開園しました。
横浜の中心である、みなとみらい21地区を一望できる高台に位置し、野毛山公園の一角に広がる緑豊かな環境の中で、さまざまな動物たちが暮らしています。
園の敷地面積は約3.3ヘクタール、公園全体では約9.6ヘクタールに及び、周辺には横浜市中央図書館などもあり、自然と文化が調和した憩いの場として、多くの来園者に親しまれています。
みなとみらいの景色を眺めながら、緑に囲まれた園内をのんびり歩ける野毛山動物園は、親子でリフレッシュするのにぴったりの場所です。
無料で入園できるのに、ライオンやレッサーパンダなど見どころがたくさんあり、
動物とのふれあいイベントも充実していて、地域に根ざした温かい雰囲気がとても印象的でした。
子育て世代にとって、仕事と家庭を両立しながら、こうした家族との時間を大切にできる環境があるのは本当にありがたいと感じます。

横浜スタジアム
横浜スタジアム(通称 ハマスタ」)は、神奈川県横浜市中区に位置するスポーツとエンターテインメントが融合する魅力的な施設です。
横浜DeNAベイスターズの本拠地として、熱狂的なファンが集う場所として有名ですが、
有名アーティストのコンサートや音楽フェスなどのイベント会場としても盛んに利用されています。
野球好きの自分は、仕事帰りや休みの日に家族を連れてDeNAベイスターズのユニフォームを着てよく応援に行っています!
GFDの本社がある横浜駅から2駅とアクセスも良く、自分の家からも比較的近いので野球がない日もハマスタの周りにある横浜公園に子供を連れて遊びにいったりしています

横浜中華街
横浜中華街は、神奈川県横浜市中区に位置する日本最大級の中華街です。アジアでも有数の規模を誇っています。
約500メートル四方のエリアに、500以上の店舗が軒を連ねており、本格的な中華料理店、点心専門店、中国雑貨店、漢方薬局などが集まっており、週末には多くの観光客で賑わいます。
会社の打ち上げやキックオフ飲み会などで利用することもありますが、休みの日には友人や家族などと出かける身近なスポットとして利用しています。
本格的な中華はもちろんですが、ダージーパイや小籠包などの食べ歩きも面白いです!

元町公園プール
元町公園プールは横浜市中区の山手エリアに位置する、自然と歴史に囲まれた魅力的な屋外プールです。
山手外国人墓地や洋館が点在する異国情緒あふれるエリアにあり、静かで落ち着いた自然の中でリラックスできるプールとして市民に人気のスポットとなっています。
元町公園プールは、山手の自然の中にひっそりと存在するとっても穴場なプールです。
値段も1時間200円〜と、とてもリーズナブルで、夏の営業期間中はよく子供と通っています。
さらに、元祖ナイトプール(笑)と呼んでも過言ではないかもしれませんが、夏の営業期間中は夕方の18:00〜21:00までオープンしているので、夜の幻想的な雰囲気の中でプールを楽しみながらタイミングが合えばみなとみらいの花火を鑑賞することも出来ます。

反撃の狼煙を上げろ。

仕事帰りに、会社近くの家系ラーメン店に立ち寄るのがちょっとした楽しみです。
濃厚な豚骨醤油スープに太麺、ほうれん草と海苔のトッピングが絶妙で、疲れた体に染み渡る感じがたまりません。
横浜ならではの味を、気軽に味わえるのもこの街で働く魅力のひとつ。
がんばった日のご褒美として、同僚と一緒に一杯…そんな時間が、仕事のモチベーションにもつながっています。