
挑戦し続ける
プレイングマネージャー
マネージャー

プロフィール
前職では金融機関向けのサーバー運用保守担当を経て、GFDに入社。
現在は、各種サーバー環境の構築(オンプレ/クラウド問わず)や、マルチベンダーをベースとしたネットワーク構築の案件に加え、セキュリティ関連の案件を担当。
プロジェクトの対応を行う傍ら、プレイングマネージャーとして、案件およびチームのマネジメントを担当している。
社員インタビュー

Q. GFD入社前はどのような仕事をしていましたか?
入社前は、金融機関向けのサーバー運用保守担当として勤務していました。
24時間365日体制でシフト勤務をしながら、システムの監視やハードウェアトラブル時などにおけるエスカレーション対応を行っていました。
前職ではマニュアルに沿った業務がメインで、テクニカルな面でのスキルアップはなかなか望めない環境であったため、技術力をさらに高めたいという想いを兼ねてから持っていました。
そんな中、たまたま見た求人媒体の一つにGFDの求人募集があり、応募をしたのがきっかけです。

Q. 入社後、どのように技術力を向上させましたか?
入社当初から、私はメンバー、リーダー、マネージャーと段階的にステップアップし、それぞれの役割で目標を設定し、常に一歩上を目指して取り組んできました。
メンバーポジションだった時には、どうやったら先輩や上司から信頼してもらえるかを常に意識していました。そのために上司から依頼された資料作成などの期限は約束期日の3日前には必ず提出するように心掛けていました。そうすることで、修正や手戻りなどが発生しても期限の期日に間に合わせられる形となり、結果的に依頼に対する信頼を得ることが出来ていたと思います。
マネージャーに昇格した現在では、正直な所まだまだ試行錯誤の連続ですが、自身の若い時の経験を思い出しながら、メンバーが会話しやすくなるような雰囲気作りや、自発的に行動しやすくなるような言葉選びに気を遣っています。
そのためには、さまざまなメンバーの趣味や嗜好やその時々の状況に合わせられるようにIT業界の時事的ニュースなどはもちろんですが、一般的な時事ニュースや書籍などに目を通すようにしています。
そういった心構えのもと、マネージャーとしてプロジェクト全体を俯瞰し、メンバーそれぞれが抱える課題を解決できるように日々精進しています。
自身の取り組みを振り返ると、実は特別なことをしていた訳ではなく、一つ一つの案件に真摯に向き合い、先輩や上司などのメンバーと密なコミュニケーションを築くことで、確実に技術力が高まったと実感しています。

Q. 忘れられないエピソードはありますか?
プリセールスのプロジェクトを担当していた頃のエピソードですが、当時とても尊敬していた(かなり厳しめの課長)が突然、私の提案に同行することになったことです。
プリセールスの仕事は、製品の技術的な理解や説明だけでなく、お客様の導入環境を把握することはもちろんのこと、導入に関わる各種ツールに関する知識も必要で、常に新しい発見があり、やりがいを感じていました。
その日も、少し緊張しながらも、いつも通り全力で提案をしました。提案が終わった後、課長から「良かったよ」と一言いただいた瞬間、嬉しさが込み上げてきました。課長は厳しさの中にも温かさがある方で、当時の私の努力をしっかりと見守ってくれていることが伝わり、とても励みになりました。
提案を成功させるために、誰にも見えないところでずっと勉強を続けていたので、その努力が認められたような気がして、言葉にならない喜びを感じました。
日々の自己学習やインプットは、自分のために当たり前に行っていましたが、尊敬する人に認めていただけたことが、特に記憶に残り、忘れられないエピソードとなっています。

休日の過ごし方
長期休暇は、予定が合えば上司や同僚とちょっと遠くまで出かけることもあります。
今年のゴールデンウィークは、車で小豆島へドライブ旅行!
現地では釣りをしたりサイクリングしたり、ゲームをしたりと、完全に自由スタイルで満喫しました。普段の仕事とはまた違った一面が見られて、自然と距離もぐっと近くなる良い時間でした。
その他の社員インタビュー

成長し続ける若き挑戦者

本気で目指す
創業3人目のメンバー

営業リーダーとして
挑み続ける未来の創造者

続けるスペシャリスト

実力派エンジニア

「安心」をカタチにする
スペシャリスト

横浜の最前線で
未来を変える仕事

反撃の狼煙を上げろ。
