
横浜No.1を
本気で目指す
創業3人目のメンバー
マネージャー

プロフィール
SESエンジニアとして働いていた現場で、代表の横溝に声をかけられ入社。
GFD創業時から在籍しているメンバーの一人。
現在は技術統括マネージャーとして会社の成長に貢献すべく、チームメンバーと共に日々奮闘している。
社員インタビュー

Q. 今はどんな仕事をしていますか?
技術統括マネージャーとして、エンジニアチームのマネジメントを担当しています。
各案件が円滑に進行するよう、日々の進捗を確認し、問題が発生した際には現場に入り、関係者と連携しながら迅速な解決に努めています。
また、お客様に対してどのような技術サービスを提供すべきか、さらにどのような企業と協業体制を築くべきかといった、ビジネスアライアンスの戦略パートも担当しています。
現場と経営、それぞれの視点から物事を捉え、両者をつなぐ橋渡し役として日々取り組んでいます。

Q. 仕事のやりがい、おもしろいと感じる部分はどこですか?
「会社の立ち上げフェーズを経験できた」という点は、私のビジネスキャリアに取って非常に大きな経験でした。
私は 2011 年に入社し、GFD創業当初から在籍しているメンバーの一人です。エンジニアとしては、3人目の社員でした。
入社のきっかけは、SESの現場でご一緒していた代表の横溝さんから声をかけてもらったことです。
当時は、会社の経営もまだまだ安定しておらず、これから軌道に乗せていこうというフェーズで、社長や役員をはじめとした、社員全員が昼間はSESの現場で業務にあたり、夜は社内で受託案件を対応するという、なかなかにハードな日々を過ごしていました。
しかし、今振り返ってみると、その時期にしか得られなかった貴重な経験ばかりで、すべてが良い思い出になっています。
また、私にとって大きな変化だったのは、「誰と働くか」という点です。
前職では、社員数数百名規模の企業でSESエンジニアとして働いていました。
社外プロジェクトに常駐していたこともあり、顔と名前が一致する社員はせいぜい10〜20名ほどで、「自分がどこの会社に所属していて何を目標に仕事をするのか?」というの自覚するのが非常に難しかったです。
一方で、GFDでは全社員の顔と名前がわかるのはもちろんのこと、個人のパーソナリティまで赤裸々に把握できてしまうくらい関係値も深く、バカなことを言ったりしてふざけながらも、明確な目標に向かって仲間と一緒に働けていることに日々充実感を感じています。

Q. どんな人と一緒に働きたいですか?
自分なりの「こう生きたい」という想いを持っていて、前向きに行動できる方と一緒に働きたいと考えています。
その想いは何でも構いません。
たとえば「推し活をもっと楽しみたい」「年収を上げたい」「成功したい」など、どんな内容でも構わないのです。
自分なりのモチベーションを持ち、それを原動力に行動できる方と働けると嬉しいですね。
GFDには、「やりたい」と手を挙げたことに対して、周囲が背中を押してくれる文化があります。だからこそ、自分の考えをしっかりと持ち、積極的に意見を発信できる方にぴったりの環境だと思います。
時には、私から部下に対して少々ハードルの高い依頼をお願いすることもあります。
ですが、チャレンジした上での失敗を責めることは絶対にありません。むしろ、挑戦した姿勢を心から称賛します。
ぜひGFDで、積極的にいろんなことに挑戦してほしいと思っています。

休日の過ごし方
野球が大好きで、上司や同僚と一緒に球場へ観戦に行くこともあります。
もちろん応援するのは横浜DeNAベイスターズ!
タオルを振って声を張り上げれば、仕事のこともすっかり忘れて夢中になれます。
点が入った瞬間の大歓声と一体感は格別で、最高のリフレッシュです。
その他の社員インタビュー

成長し続ける若き挑戦者

営業リーダーとして
挑み続ける未来の創造者

続けるスペシャリスト

プレイングマネージャー

実力派エンジニア

「安心」をカタチにする
スペシャリスト

横浜の最前線で
未来を変える仕事

反撃の狼煙を上げろ。
