TOPENTRY【横浜/事務】バックオフィス全般
中途採用

【横浜/事務】バックオフィス全般

◆残業10h・リモート相談可・駅チカ◆

- REQUIREMENTS -

募集要項

業務内容

営業事務をはじめ、総務・契約事務(法務)などバックオフィスに関連する業務を幅広く対応いただきます。

<営業事務関連>
・受発注事務
・請求事務

<契約事務(法務)関連>
・契約書管理、締結事務(取引先との契約内容調整・製本)
・社内規定や法令の対応

<総務関連>
・オフィス、備品管理
・福利厚生の検討
・その他庶務業務

<チーム体制>
所属していただく管理本部は、上長1名、30代の女性2名で構成されています。

<入社後のキャリアプラン>
月1回の1on1に加え、半年に1回、現状や今後の課題を踏まえた面談を行っています。
自身に向き合うことでより効果的なキャリアステップを描き、遂行できます。
希望・適性を考慮した上で、営業・人事などへのキャリアチェンジも可能です。

★こんな方が活躍できます!
・中小企業で総務として幅広くバックオフィス業務にあたっていた方

応募資格

<必須条件>
・営業事務または総務事務の実務経験3年以上
・BtoBでのメール・電話対応の経験
・Office(Excel・Word・PowerPoint)の実務利用経験

<歓迎条件>
・法務事務の実務経験
・衛生管理者資格

給与

想定年収 360万~450万(月給制)

月給 258,000円~323,000円
※固定残業代40時間相当含む
※固定残業代制 超過分別途支給

雇用形態

正社員
※試用期間3か月

勤務地

本社
<交通アクセス>
各線「横浜駅」きた東口Aより徒歩3分

勤務時間

9:00~18:00 ※プロジェクトにより異なる
月平均残業7.2時間

休日

年間休日127日(2025年)
完全週休2日制/土日
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
年次有給休暇
慶弔休暇
バースデー休暇
産前産後休暇
育児休暇
介護休暇

待遇・福利厚生

賞与年2回
給与改定年2回
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)
定期健康診断制度(年1回)
慶弔見舞金制度(結婚祝金等)
社外研修受講制度(ビジネススキル等)
資格取得補助制度(受験費用、関連書籍購入費用などの全額補助)※条件あり
研修プログラム

■手当
通勤交通費
住宅手当(家賃の3割/上限3万円)※条件あり
家族手当(1人目:1万円、2人目以降:5千円)
資格手当
時間外勤務手当
深夜勤務手当
休日勤務手当

選考ステップ

エントリー→書類選考→一次面接→最終面接
※適性検査あり

- ENTRY FORM -

エントリーフォーム

    職種名
    お名前必須
    フリガナ必須
    性別必須
    電話番号必須
    メールアドレス必須
    履歴書必須

    ※アップロードファイルには、パスワードを付けないでください。
    ※SSLを使用し暗号化の上、データが送信されますのでご安心ください。
    ※アップロードできるデータ形式(PDF)※2MB以下

    職務経歴書必須

    ※アップロードファイルには、パスワードを付けないでください。
    ※SSLを使用し暗号化の上、データが送信されますのでご安心ください。
    ※アップロードできるデータ形式(PDF)※2MB以下

    備考

    <採用希望者の個人情報のお取扱いについて>
    採用希望者の個人情報のお取扱いについて
    ご提供いただく採用希望者の個人情報のお取扱いについて、以下の通り明示いたします。

    個人情報の利用目的
    人材採用業務を適切に実施するため
    個人情報の第三者提供について
    本人の同意がある場合又は法令に基づく場合を除き、取得した個人情報を第三者に提供することはありません。
    委託
    個人情報の取扱いを委託する予定はありません。

    保有個人データの開示等および問い合わせ窓口について
    ご本人からの求めにより、当社が保有する保有個人データの利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加または削除、利用の停止・消去、第三者への提供の停止および第三者提供記録の開示(「開示等」といいます。)を受け付けております。 開示等を受け付ける窓口は、以下の「個人情報苦情及び相談窓口」をご覧下さい。
    個人情報を入力するにあたっての注意事項
    個人情報のご提供は任意です。ただし、採用選考業務に必要な情報をご提供いただかない場合、同業務の実施に支障が生じる可能性があります。
    本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得
    クッキーやウェブビーコン等を用いるなどして、本人が容易に認識できない方法による個人情報の取得は行っておりません。

    <個人情報苦情及び相談窓口>
    株式会社GFD
    〒221-0056 神奈川県横浜市神奈川区金港町5-14
    クアドリフォリオ 3階
    kanri@gf-design.jp
    個人情報保護管理者:管理本部長
    TEL:045-440-0327
    (受付時間 10時~18時 土日祝日除く・営業のお電話はお断りいたします)